夜勤に残業、ハードな勤務環境の中での責任感重大な業務。看護師の仕事にストレスは尽きものです。ストレスが蓄積すれば、体調を崩してしまうケースも。ここでは、ストレスに悩む看護師たちの現状をリサーチしました。
蕁麻疹や偏頭痛、胃炎などストレスが体に
300床程の病院で病棟勤務している3年目の看護師です。(中略)実際に入職してみると、自分が考えていた環境とは全く違っていました。通常業務に加えてほぼ毎日の残業、たくさんの提出課題、自己学習、日に日に疲労が蓄積していきました。(中略)毎日イライラしながら仕事をし、残業をして帰る。そんな日々が続き、本当に辞めたくなりました。蕁麻疹や偏頭痛、胃炎など、身体の不調が続き、本当に辛い日々でした。
※引用元:看護師辞めたい!転職体験談(http://www.museudecardedeu.org/)
インシデントを起こして精神的に崩壊寸前
私の働いている病院は、昨年から人件費削減のため三交代から二交代に変わりました。16時間勤務はしんどいです。体がついていきません。しかも急患や急変が多く、仮眠どころか休憩すらまともに取れません。夜勤が終わる頃には疲れて頭が回らない状態です。二交代になってからインシデントが増えています。後輩は何度もインシデントを起こして精神的に崩壊寸前です。明日は我が身です。今は後輩と一緒にハローワークで仕事を探しています。
※引用元:看護師が辞めたい理由ワースト5!リアルな事情と解決法(http://www.nadacnifondkimex.cz/seisinnka.php)
陰口悪口で適応障害になり転職を決意
表では仲良しグループ、更衣室やリネン室では平気で陰口。LINEグループで悪口大会。病棟なんてそんな所ばかりです。その場にいる自分に自己嫌悪。離れたら攻撃される。嫌気がさす。転職。その繰り返しです。半年ほど適応障害で睡眠薬を飲んでましたが、最近ようやく立ち直りました。でももう病棟はこりごり。(中略)今は転職エージェントで仕事を探しています。私は目の前の事しか見えなくなっていましたが、将来を見据えた長期的な視点で、転職先を探してくれました。
※引用元:看護師が辞めたい理由ワースト5!リアルな事情と解決法(http://www.nadacnifondkimex.cz/seisinnka.php)
看護師の労働実態調査によると、仕事をやめたい理由には次のような声が挙がっています。
これらの理由は、全てストレスの直接的な要因ともいえますね。また、同日本医療労働組合連合法による調べでは、看護師の約6割が、睡眠薬などの薬を常用していることも報告されています。
健康を害してしまうほどのストレスを感じる場合は、転職を検討することも必要です。無理のないシフトで働きながら、よりいっそう仕事に情熱を捧げる職場があるはず。自分に合った職場を探してみましょう。